やざきFP事務所
イデアクリークコンサルティング

Ideacreek Consulting

  • TOP

  • サービス一覧

    • キャッシュフローコンサルティング
    • 海外投資アドバイス
    • 努力不要の固定費削減
    • 教育プラン個別相談
    • 法人のリスクマネジメント
  • プロフィール

  • ブログ

  • アクセス

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 今すぐ始める
    • コミュニティ
    • life
    • 経済
    • ビジネス
    検索
    「外貨には手を出しませんよ」
    矢崎雅之
    • 4月8日
    • 2 分

    「外貨には手を出しませんよ」

    ある社長から何年も前にこのように毅然と言われたことがあります。 「外貨は為替リスクが怖いから、円以外にはいっさい手を出しませんよ。」 その当時は、そうだったかも知れません。 為替リスクが怖いから、保険や投資などはすべて円でしかやらない、そういう方はいまだに多くいらっしゃいます。 でも、世界経済、日本経済は動いています。日本の経済構造・産業構造は以前とは様変わりしています。 現在、円はほとんどの主要通貨に負けているのです。 4月6日の日経新聞の記事によれば、21年3月末に比べ、今年3月末では主要25通貨の中で名目実効為替レートがルーブル(下落率11.7%)に次いで円(下落率5.7%)は大きく下落しています。 年内にも1ドル130円、150円という専門家の声も聞きます。 本来なら、現在のような状況下では「有事の円」として円が買われるはずなのに、もうそういう時代は過ぎているということなのでしょう。 今なら「円しか保有していないとだんだんと大変なことになりますよ」と冒頭の社長に進言したいです。 いや、だんだんとではなく「もう既に大変なことになっていますよ
    閲覧数:4回0件のコメント
    4月からはサイバーセキュリティ対策は必須です
    矢崎雅之
    • 4月5日
    • 1 分

    4月からはサイバーセキュリティ対策は必須です

    4月から『改正個人情報保護法』が施行されました。 個人情報の漏洩が判明したら「個人情報保護委員会」への報告および被害者本人への通知が義務付けられました。 個人情報保護委員会からの命令違反や虚偽報告は罰金刑がありますが、今までは最高50万円の罰金だったのが、4月からは最高1億円の罰金になります。 中小企業では死活問題です。 会社としてどんなに優れたセキュリティ対策をしていても、社員がうっかり偽装されたメールに返信したり、添付ファイルを開いてしまったら終わりです。 初期報告期限は5日以内、再発防止策も含めた確報は30日以内となっています。 以前は5000超の個人情報を保有する企業だけでしたが、現在はすべての企業が対象です。 情報漏洩等に関する報告義務は1000人超です。小規模な事業者でも対象になります。 今後は、サイバーリスクに対するリスクマネジメント対策が必須ですね。
    閲覧数:0回0件のコメント
    YAZAKI FP OFFICE (IDEACREEK CONSULTING)   

    Copyright © 2021yazakifpoffice  ideacreek consulting. All Rights Reserved.